TOPICS » 厨房から » 鉢の木の精進料理レシピ »
2012年02月25日
精進料理は昭和39年、建長寺門前にて創業以来、鉢の木が腕によりをかけ、また革新と共に守ってきた伝統です。
この味は、おかげさまで、ミシュランガイドにて連続して評価をいただくまでになりました。
今回、『建長寺と鎌倉の精進料理』の書籍の紹介とともに、私たちも提供させていただいた四季のレシピを連載していくことに致しました。
ご家庭の食卓に、是非参考になさってみてください。
この本は、建長寺本山の監修にて、2005年に学研より出版されたもので、鉢の木の精進料理スタッフも関わらせていただきました。
『建長寺と鎌倉の精進料理』〜七百五十年受け継がれた建長けんちん汁の精神を家庭で活かす
![]() |
・空豆ご飯・桜蒸し・姫皮豆腐とわらびの合わせ味噌仕立て |
![]() |
・抹茶汲み豆腐・焼き茄子・長芋のオクラかけ |
![]() |
・むかごご飯・きのこ汁・いがぐり揚げ |
![]() |
・豆乳鍋・里芋がゆ・かぶら蒸し |