コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)

投稿者: 8nokiuser

自家製のお豆腐

まだまだ寒さが厳しい今日この頃
自家製豆腐に吉野葛でとろみをつけた
醤油仕立てのあんをかけました
柚子の香りでお楽しみ頂けます

投稿者 8nokiuser投稿日: 2004年2月8日カテゴリー お料理自家製のお豆腐にコメント

めじ鮪のお寿司と春の前菜

富山湾の鰤は有名ですが、富山湾氷見のめじ鮪も美味です
うっすらと脂ののった鮪の寿司と春の野菜を輪島塗の小判皿に
盛ってみました

投稿者 8nokiuser投稿日: 2004年2月7日カテゴリー お料理めじ鮪のお寿司と春の前菜にコメント

水仙もまだきれいに咲いています

北鎌倉の水仙は12月から咲き出しますが
花の少ないこの時期は、ひときわ目をひく
たたずまいです

投稿者 8nokiuser投稿日: 2004年2月5日カテゴリー 鎌倉水仙もまだきれいに咲いていますにコメント

早咲きの梅が咲き出しました

北鎌倉でも早咲きの梅が咲き出しました
鉢の木にとって梅は特別な意味があります
佐野の源左衛門が大切にしていた
「梅」「松」「桜」の鉢に植えた木を
北条時頼(最明法師)のためにいろりにくべ、暖をとったのです

投稿者 8nokiuser投稿日: 2004年2月1日カテゴリー 鎌倉早咲きの梅が咲き出しましたにコメント

河村 喜史さんの新作に大豆ご飯

登り窯で焼いた陶器には独特の暖かさがあります
北鎌倉からほど近く魯山人が作陶していた登り窯で焼いた
新作に春を待ちこがれる思いをご飯にしてみました。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2004年2月1日カテゴリー お料理河村 喜史さんの新作に大豆ご飯にコメント

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 120 固定ページ 121

最近の投稿

  • 満開のシャガがお出迎え
  • 梅花の頃
  • (タイトルなし)
  • 新年のご挨拶
  • 新たな門出
  • お料理
  • しつらい
  • 出来事
  • 未分類
  • 素材
  • 鎌倉
  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)
© 鉢の木. All Rights Reserved.