コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)

カテゴリー: 鎌倉

建長寺では厳重警戒の中お天気に恵まれ

8カ国のファーストレディーが
建長寺に会し
座禅の後、
鉢の木の精進料理を堪能されました。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年11月17日カテゴリー 鎌倉建長寺では厳重警戒の中お天気に恵まれにコメント

APEC配偶者プログラムのお料理担当として

日本での15年振りの大切な国際会議
に参加でき、大変光栄に思います。
APEC公式写真と鉢の木の写真を織り
交ぜ、お知らせします。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年11月17日カテゴリー 鎌倉APEC配偶者プログラムのお料理担当としてにコメント

鉢の木号が今日も新館の前でスタンバイ

元は郵便配達の自転車でしたが、
友人が生き返らせてくれました

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年10月25日カテゴリー 鎌倉鉢の木号が今日も新館の前でスタンバイにコメント

秋空の遠くに雲が浮いています

東北から北海道に多く見られる「桂」
は鉢の木のシンボルツリーです。
25年前伊勢原から移植しましたが
樹齢は鉢の木と同じ45才くらいです

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年10月25日カテゴリー 鎌倉秋空の遠くに雲が浮いていますにコメント

ムラサキシキブが庭で色づきました

紫式部は源氏物語で有名ですが
花の名前でもあります。
花言葉は 
愛され上手 上品 聡明 とか

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年10月25日カテゴリー 鎌倉ムラサキシキブが庭で色づきましたにコメント

今日も婚礼のお席がありました

すっかり紅葉した桂の葉の
お掃除は一仕事です。
八幡宮からご列席の皆様が
帰られる前に掃き終わらなければ・・・

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年10月25日カテゴリー 鎌倉今日も婚礼のお席がありましたにコメント

青空の下 円覚寺三門に集合し特別拝観の出発です

北鎌倉の商観光を考える会が主催し
建長寺様、円覚寺様の御協力の下
初めての企画を催しました
1.5倍の応募者の中から抽選で各会
約30名の方が参加されました

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年9月20日カテゴリー 鎌倉青空の下 円覚寺三門に集合し特別拝観の出発ですにコメント

一般の方々も座禅が出来るように

お寺様は敷居が高く近づきにくいと
思われがちですが、僧侶以外の方にも
門戸が開かれています
お問い合わせされてみてください
円覚寺 居士林にて

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年9月20日カテゴリー 鎌倉一般の方々も座禅が出来るようににコメント

室内に入る玄関に今は懐かしい雑巾が

参加者の皆さんは靴を整然と揃え
居士林に入れさせていただきました
すると玄関先にはしっかり絞られた
雑巾が置かれていました
私の小さな頃は、子供のいる家には
どの家にも裸足で遊び回る子供達の
為に雑巾が置いてありました

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年9月20日カテゴリー 鎌倉室内に入る玄関に今は懐かしい雑巾がにコメント

円覚寺僧堂では「雲板」が時を刻み

20名余りの修行僧の方々が厳しい
修行の日々を過ごされているそうです
拝観の最中も庭木の手入れやお掃除を
淡々とされていました

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年9月20日カテゴリー 鎌倉円覚寺僧堂では「雲板」が時を刻みにコメント

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 13 固定ページ 14 固定ページ 15 … 固定ページ 42 次のページ

最近の投稿

  • 満開のシャガがお出迎え
  • 梅花の頃
  • (タイトルなし)
  • 新年のご挨拶
  • 新たな門出
  • お料理
  • しつらい
  • 出来事
  • 未分類
  • 素材
  • 鎌倉
  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)
© 鉢の木. All Rights Reserved.