コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)

カテゴリー: 鎌倉

三又の花が・・・

お寺の境内では
「和紙」や「くろもじ」の
材料としてもお馴染みの
三又が満開です

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年3月11日カテゴリー 鎌倉三又の花が・・・にコメント

春を前にして最後の香りが・・・

玄関の豊後梅が、今年も最後の香りを
届けています。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年3月7日カテゴリー 鎌倉春を前にして最後の香りが・・・にコメント

雛祭りの茶会に

お寺の境内に名残のボケと梅が・・・
桃の節句は桃の花ですが。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年3月5日カテゴリー 鎌倉雛祭りの茶会ににコメント

メジロが椿の木立で

椿の花の蜜を吸いに、メジロが飛んできました。
くちばしを花粉だらけにして、可愛らしいこと。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年2月28日カテゴリー 鎌倉メジロが椿の木立でにコメント

線路ぎわにゆれる河津桜

5年前に「北鎌倉の商観光を考える会」で
植樹された河津桜も、年々枝をのばし、
立派になってまいりました。
北鎌倉に春の訪れを知らせてくれます。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年2月28日カテゴリー 鎌倉線路ぎわにゆれる河津桜にコメント

小川に菜の花が

明月谷を流れる小川のほとりに
菜の花が咲き始めました。
今日は、利休忌。
千利休は、菜の花を好み、
お別れの茶席にも
この花を生けたと言われています。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年2月28日カテゴリー 鎌倉小川に菜の花がにコメント

馬酔木のつぼみも膨らんで…

数日前に吹いた春一番が
あっという間に春を連れてき
てくれたようです

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年2月18日カテゴリー 鎌倉馬酔木のつぼみも膨らんで…にコメント

河津桜(早咲き桜)も咲きました

ここ北鎌倉もあちらこちらと
花が咲いています
うららかな春を楽しみに
ぜひ散歩にいらしてみて下さい

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年2月18日カテゴリー 鎌倉河津桜(早咲き桜)も咲きましたにコメント

三解脱門

古来より三解脱門を支え続ける柱。
三解脱とは、空・無相・無作を表し
この三門(三解脱門)をくぐると、
あらゆる執着から解き放たれる。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年1月6日カテゴリー 鎌倉三解脱門にコメント

師走の鶴岡八幡宮

大晦日から人で賑わう八幡様。
鎌倉の人々から、親しく「八幡様」と
よく呼ばれます。
来年もいい年になりますよう…。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2008年12月28日カテゴリー 鎌倉師走の鶴岡八幡宮にコメント

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 18 固定ページ 19 固定ページ 20 … 固定ページ 42 次のページ

最近の投稿

  • 満開のシャガがお出迎え
  • 梅花の頃
  • (タイトルなし)
  • 新年のご挨拶
  • 新たな門出
  • お料理
  • しつらい
  • 出来事
  • 未分類
  • 素材
  • 鎌倉
  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)
© 鉢の木. All Rights Reserved.