コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)

月: 2009年8月

夏休みの自由研究に…鎌倉時代の食の再現を

小学生のみなさんがお母様方と
一緒に、自由研究の題材にお食事に
いらっしゃいました。
いろいろな質問を投げかけられ
驚きつつも楽しいひとときでした 。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月25日カテゴリー 出来事夏休みの自由研究に…鎌倉時代の食の再現をにコメント

夏の甘味「葛きり」

本店・北鎌倉店では、みずみずしく
口当たりの良い「葛きり」を
ご用意いたしております。
暑い夏も、少し名残惜しい時期に
なって参りました。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月24日カテゴリー お料理夏の甘味「葛きり」にコメント

柔らかな甘み「水羊羹」

この夏は「水羊羹」をご用意
いたしました。
お食事の後のデザートに
抹茶とセットで
ご好評いただきました。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月24日カテゴリー お料理柔らかな甘み「水羊羹」にコメント

梅干しの天日干しがちょっと遅れて・・・

今年は天候不順で例年より遅く
天日干しが始まりました。
梅酢の発色を心配しつつ

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月19日カテゴリー 素材梅干しの天日干しがちょっと遅れて・・・にコメント

那須 那珂川

清流で名高い那珂川へ
行ってまいりました。
この那珂川で大切に育てられた
林屋さんの鮎を鉢の木新館で
ご用意しております。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月12日カテゴリー 出来事那須 那珂川にコメント

小国町高橋農園さんへお邪魔しました

鉢の木にお米を直送して
いただいている高橋農園さん。
大自然に広がる水田に
飯豊山の湧き水で育った稲穂達…
思わず胸いっぱいに深呼吸 。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月12日カテゴリー 出来事小国町高橋農園さんへお邪魔しましたにコメント

山形県の飯豊連峰

山形県の秘境と言われる飯豊山は
万年雪をいただく標高2,106mの山です。
この山の地下岩盤水脈を、推定500年を
経て湧き出たミネラルたっぷりの
おいしいミネラルウォーターで炊いた
新米を秋からご用意する予定です。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月12日カテゴリー 出来事山形県の飯豊連峰にコメント

「ぼんぼりうちわ」

今年もぼんぼり祭で
恒例のうちわが頒布されています。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月7日カテゴリー 出来事「ぼんぼりうちわ」にコメント

鎌倉の夏の風物詩「ぼんぼり祭」

鶴岡八幡宮では8月6日から9日まで
ぼんぼり祭が開催されています。
日が暮れると、ぼんぼりに灯りが
ともされて、いっそう幻想的です。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月7日カテゴリー 出来事鎌倉の夏の風物詩「ぼんぼり祭」にコメント

お菓子教室の皆様が親子で和のテーブルマナーを・・

鉢の木で、親御さんとお子様の
テーブルマナー教室が開かれました。
お料理を召し上がっていただきながら
鎌倉の歴史や日本の食文化についての
お話なども、させていただきました。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年8月7日カテゴリー 出来事お菓子教室の皆様が親子で和のテーブルマナーを・・にコメント

最近の投稿

  • 満開のシャガがお出迎え
  • 梅花の頃
  • (タイトルなし)
  • 新年のご挨拶
  • 新たな門出
  • お料理
  • しつらい
  • 出来事
  • 未分類
  • 素材
  • 鎌倉
  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)
© 鉢の木. All Rights Reserved.