
今年も真夏の彩りが食欲をそそります

今年も真夏の彩りが食欲をそそります

一足早い初物をつかって彩りよく仕上げました
「もろこしご飯」はほんのり自然の甘さが特徴です

新鮮な魚は、見ているだけでも楽しくなります
海からの恵みは、現代では浜辺にいるかのような
新鮮さを保っています

立秋とは言え猛暑が続いております
古来から甘酒は夏に飲まれていました
ノンアルコールの甘酒には夏ばて防止の
アミノ酸やビタミン・ミネラルがたっぷり
立秋より暫くの間、冷たい甘酒をお出しします
※ 本サービスは終了いたしました

ぷりぷりの野菜達が太陽の恵みを受けて
生産者から届きました

仏性は白き桔梗にこそあらめ
漱石が北鎌倉の円覚寺内帰源院にて
俳句を残しています。
写真の花は夏を連想させるブルーです。

その昔、梶の葉に願い事を書いたそうです
鎌倉には梶原という地名があります
梶原景時の時代にタイムスリップ・・・?

今年の七夕は天の川が見えるほどの好天に恵まれました
七夕の飾りにちなみ、五色の短冊や生糸を設えました

秋になると実がなります
染色の黄色は古来、この実からその色をとります

今年は青梅とザラメでジュースを作る事にしました
針で小さな穴を空け、梅エキスが沢山出るように