コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)

カテゴリー: お料理

一寸豆とも空豆とも言います

ジャックと豆の木で有名な空豆は
旬を迎えています。
塩ゆでで良し、焼いて良し、
スープとしても美味しく戴けます。
6月頃お歯黒と呼ばれ、実が熟して
くると甘煮にしても・・・
30年前には鉢の木の6月の
定番料理でした

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年4月17日カテゴリー お料理一寸豆とも空豆とも言いますにコメント

正に春の魚、鰆「さわら」

春の魚と書きますが、冬から春にかけて
脂が乗って美味しくなります。
関東ではお刺身として余り馴染みが
ありませんが、キラキラ光った新鮮な鰆は、
淡泊ながら絶品です。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年4月10日カテゴリー お料理正に春の魚、鰆「さわら」にコメント

桃の節句がまいりました

大和芋ベースのお料理に
雛あられを添えてみました。
3月いっぱい女の子たちの
お祭りです。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年3月2日カテゴリー お料理桃の節句がまいりましたにコメント

本店より「山菜の酢味噌和え」

山独活・九条葱・蕨など春の山菜を
甘さをおさえた酢味噌で和えました。
自然のあまみとほろ苦さが、
春の山々の香りを届けます。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年3月2日カテゴリー お料理本店より「山菜の酢味噌和え」にコメント

北鎌倉店より「若筍の小鍋仕立て」

はしりの筍と若布を
やわらかく煮上げました。
温かい日差しが待ち遠しいこのごろ
小鍋の蓋を開けると、
新鮮な春の香りが・・・。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年2月22日カテゴリー お料理北鎌倉店より「若筍の小鍋仕立て」にコメント

新館より 「金目鯛の生湯葉蒸し」

目に鮮やかな金目鯛や蟹とともに
生湯葉をとろりと蒸し上げ、
蕨で春をあしらいました。
寒い日が続きますが、目に温かく
からだに暖かいお料理でぽかぽかと。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年2月16日カテゴリー お料理新館より 「金目鯛の生湯葉蒸し」にコメント

支店より 春の前菜・・・

菜の花は、程よくぴりりと効いた
辛子和えに、人参は梅の甘酸っぱい
味と香りを煮含めました。
蚕豆、金柑、芋熨斗梅と
色鮮やかな春の前菜で待ち遠しい
「ひな祭り」を迎えます。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年2月9日カテゴリー お料理支店より 春の前菜・・・にコメント

本店より 絹乙女の田楽

新潟、五泉市より届く
滑らかで柔らかい里芋を
熱々の田楽で・・・
本店にて、期間限定で
ご用意している一品です。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年1月22日カテゴリー お料理本店より 絹乙女の田楽にコメント

新館より 「うぐいす豆茶巾」

じっくり練り上げた青えんどうの餡を
茶巾でかわいらしく絞りました。
香ばしい麩焼きと共に
お召し上がり下さい。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年1月18日カテゴリー お料理新館より 「うぐいす豆茶巾」にコメント

新館より 「苺と和三盆糖」

みずみずしい苺に徳島の
和三盆糖をそえました。
苺の甘酸っぱさとともに
口中でふわりと溶ける
和三盆糖をお楽しみ下さい。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2010年1月18日カテゴリー お料理新館より 「苺と和三盆糖」にコメント

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 9 固定ページ 10 固定ページ 11 … 固定ページ 37 次のページ

最近の投稿

  • 満開のシャガがお出迎え
  • 梅花の頃
  • (タイトルなし)
  • 新年のご挨拶
  • 新たな門出
  • お料理
  • しつらい
  • 出来事
  • 未分類
  • 素材
  • 鎌倉
  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)
© 鉢の木. All Rights Reserved.