コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)

カテゴリー: お料理

新館 稚鮎の天婦羅をレモンと塩で

さくさくとした衣に包まれた稚鮎。
ほのかな鮎の香りは、この時期だけのお楽しみです。
ぜひ ご賞味くださいませ。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年4月18日カテゴリー お料理新館 稚鮎の天婦羅をレモンと塩でにコメント

新館 蓬胡麻豆腐が今年も

やわらかい蓬(よもぎ)の新芽を
奈良吉野の香り高い葛粉で練り上げました。
初夏の香りがほのかに

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年4月18日カテゴリー お料理新館 蓬胡麻豆腐が今年もにコメント

汗ばむ陽気には冷たい甘味を

果実の酸味と柔らかい甘みを生かして作られた甘味。
ジュレのみずみずしい感触が暑さを和らげます。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年4月18日カテゴリー お料理汗ばむ陽気には冷たい甘味をにコメント

鉢の木は、ぼたもちでお彼岸を迎えました。

ぼたもちは、あずきの粒を春に咲く牡丹に
見立てたもので、「牡丹餅」と書きます。
鉢の木では、お土産としてぼたもちをご用意いたしました。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年3月20日カテゴリー お料理鉢の木は、ぼたもちでお彼岸を迎えました。にコメント

雛祭りの茶会に

ワカサギ・フランスパンと苺・
春の盛合せ・百合根の椀
そして蒸しずし・・・・

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年3月4日カテゴリー お料理雛祭りの茶会ににコメント

早春の献立 北鎌倉店にて

早春の御献立を撮影しました。
定番の建長汁や早堀りの筍を使用した
若竹煮などお楽しみ下さい。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年2月15日カテゴリー お料理早春の献立 北鎌倉店にてにコメント

「建長寺と鎌倉の精進料理」より建長汁

鎌倉時代 大陸より伝わり今に生きる・・・

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年1月17日カテゴリー お料理「建長寺と鎌倉の精進料理」より建長汁にコメント

「建長寺と鎌倉の精進料理」より小豆粥

小正月(1月15日)に食べる習慣が・・・
邪気・万病を払うとされ、
古来より宮中の儀式にも。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年1月17日カテゴリー お料理「建長寺と鎌倉の精進料理」より小豆粥にコメント

「建長寺と鎌倉の精進料理」より風呂吹き大根

滋養に満ちた黒胡麻を使用。
大根そのものの旨みを存分に・・・。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年1月17日カテゴリー お料理「建長寺と鎌倉の精進料理」より風呂吹き大根にコメント

特別お節料理

大勢のご来客に適した
五段の特別お節料理を
ご用意いたしました

投稿者 8nokiuser投稿日: 2009年1月6日カテゴリー お料理特別お節料理にコメント

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 13 固定ページ 14 固定ページ 15 … 固定ページ 37 次のページ

最近の投稿

  • 満開のシャガがお出迎え
  • 梅花の頃
  • (タイトルなし)
  • 新年のご挨拶
  • 新たな門出
  • お料理
  • しつらい
  • 出来事
  • 未分類
  • 素材
  • 鎌倉
  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)
© 鉢の木. All Rights Reserved.