

「わかめ」を取り上げ、奥深く取材されました。
日本料理の名脇役ですが、改めて四季を彩る
無くてはならない素材であることを再確認しました。


「わかめ」を取り上げ、奥深く取材されました。
日本料理の名脇役ですが、改めて四季を彩る
無くてはならない素材であることを再確認しました。
からだを芯から温める
奈良吉野から届いた最良質の葛と
絞りたての生姜・レモン
香りと共にお楽しみ下さい
鉢の木定番のぜんざいに新しい形が加わりました
京大納言小豆の香りをお楽しみ下さい
建長寺門前で熱々の湯豆腐をご用意しました
お寺の町でこの時期薬味たっぷりの美味しいお豆腐を

12月31日の大イベントが終わり早1月も4日になりました。
昨日、製造・盛り付けから80時間経過したお節料理を社員で振り返りました。
今年は特に衛生管理を徹底した結果
驚きの鮮度管理が実現しました。
安心・安全に向け鉢の木の更なる挑戦が続きます。
芋の王様と言われる海老芋ですが
日本で改良を重ね、風味・食感 共に傑作とも言えます
肉厚なサーモンを作どりし、蒲鉾を作るように
すり身を巻き付けます。
酢の風味がお節料理を引き締めます
長野の生産者から数日前に届いた橙色の柿は
味は勿論その鮮やかな色もごちそうです
まだまだ寒くなって行く時期ですが、料理では
一足早い春を
たっぷりの追い鰹で見た目も味も濃厚になりました