コンテンツへスキップ

  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)

秋の日差しに・・・

ススキにも色々な種類があるようです。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年11月1日カテゴリー 鎌倉

お寺の庭に・・・

ホトトギス

東アジアでみられるホトトギスは茶花として珍重されてきました

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年10月27日カテゴリー 鎌倉

北鎌倉 鉢の木cafeで「自然薯」の料理を・・・

細長い食べ物には精がつくものが多く、
昔から自然薯や山芋は「山うなぎ」と呼ばれていました。

自然薯の効用についてはこちらもご覧ください。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年10月25日カテゴリー 素材

秋晴れの中、例年のお茶会が催されました

折でお料理をお届けしましたが
お皿に盛り直すと、違う趣となりました。
秋の素材が盛りだくさんです。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年10月23日カテゴリー お料理

お寺の庭に・・・

紅白の秋明菊が秋本番を感じさせます

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年10月20日カテゴリー 鎌倉

秋の草木が一斉に咲きだしました

紅白の芙蓉は韓国の国花「ムクゲ」の親戚・・・

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年10月20日カテゴリー 鎌倉

今年も北鎌倉の谷戸に甘い香りが・・・

金木犀の香りが北鎌倉のあちこちに香る時期

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年10月18日カテゴリー 鎌倉

黒豆おこわを蒸しました

秋も深まり黒豆おこわを蒸しました
黒豆は大きな枝豆のような房に入っています。
お客様のご注文で折詰めにしてみました。

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年10月18日カテゴリー お料理

丹波から黒豆が届きました

初物の黒枝豆はふっくらとした実を付けて
濃厚な味わいが魅力です

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年9月20日カテゴリー 素材

重陽節句にちなみ・・・

古来9月9日の節句は奇数の重なる
目出度い日としてされてきました
別名を菊の節句とも・・・
菊花を浮かべて、菊酒は如何でしよう

投稿者 8nokiuser投稿日: 2012年9月11日カテゴリー しつらい

投稿のページ送り

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 23 固定ページ 24 固定ページ 25 … 固定ページ 121 次のページ

最近の投稿

  • 満開のシャガがお出迎え
  • 梅花の頃
  • (タイトルなし)
  • 新年のご挨拶
  • 新たな門出
  • お料理
  • しつらい
  • 出来事
  • 未分類
  • 素材
  • 鎌倉
  • ホーム
  • ご挨拶
  • お料理
  • 慶事・法事・個室プラン
  • 仕出し
  • お取り寄せ
  • 店舗情報
  • 求人について
  • ご予約・ お問い合わせ
  • 観光業者様へ
  • 会社概要
  • 通販
  • ご婚礼
  • 鉢の木日記
  • トピックス(ブログ)
© 鉢の木. All Rights Reserved.