北鎌倉で花と文化を楽しむ

〜北鎌倉散策おすすめ1日コース〜

(食事時間を含めて6時間で設定)

■Aコース 花の寺々を訪ねるコース

四季折々の花を楽しめるコースです。円覚寺境内は新緑、仏日庵は白木蓮、黄梅院は四季花の宝庫、明月院は紫陽花、浄智寺は立彼岸と海棠(かいどう)、そして東慶寺は梅と花菖蒲などと各寺が花の名所です。それぞれの花が咲く季節に訪れることをお勧めします。

北鎌倉駅〜円覚寺〜仏日庵〜黄梅院〜東慶寺〜浄智寺〜明月院〜北鎌倉駅
2分  5分  2分  15分 5分  10分 3分

■Bコース 宝物を訪ねるコース

八幡宮境内の国宝館には市内各寺社の宝物が保存されています。円応寺は地獄の十王像、建長寺本尊は地蔵菩薩、浄智寺には三世仏、東慶寺には聖観音等が祀られています。

鎌倉駅東口〜鶴岡八幡宮〜国宝館〜円応寺〜建長寺〜浄智寺〜東慶寺〜北鎌倉駅
10分   2分  20分 2分  15分 5分  3分

〜北鎌倉散策おすすめ半日コース〜

(食事時間を含めて4時間で設定)

■Cコース 歴史探訪コース

段葛(だんかづら)は政子安産祈願の為造営。宝戒寺は北条一族滅亡の鎮魂(ちんこん)の為に建立(こんりゅう)。八幡宮は鎌倉の町造りの中心として造営。建長寺は幕府最盛期の建立。明月院は室町時代に創建。各時代の節目に作られた寺社に歴史を探訪します。

鎌倉駅東口〜段葛〜宝戒寺〜鶴岡八幡宮〜建長寺〜明月院〜北鎌倉駅
5分 10分 10分   20分 15分 15分

■Dコース 歴史探訪コース

北鎌倉にある円覚寺、建長寺、東慶寺では執権北条氏の全盛期の歴史のみならず、江戸時代の文化、そして明治の文学と、時代を超えて探訪できます。

北鎌倉駅〜円覚寺〜東慶寺〜建長寺〜北鎌倉駅
2分  5分  15分 20分

紫陽花散策

今年も紫陽花が、まちを彩る季節がやってきました。
鎌倉と言えば紫陽花!という方も多いのではないでしょうか。

北鎌倉の名刹では、様々な紫陽花を見ることが出来ます。

散策途中の道ばたにも、隠れた紫陽花スポットがたくさん。
植え込みや路樹としても多くの紫陽花が植えられ、
私たちを楽しませてくれます。

また岩壁には紫色の小さな花も、見つけられるかも。
「イワタバコ」は谷間の多い鎌倉を代表するお花です。
星の形がとっても可憐です。

鎌倉市街地と北鎌倉を結ぶ亀ヶ谷切り通しは
紫陽花にふれ、また鎌倉らしい岩肌を見ることが出来るお薦めルートです。

歩き疲れたら、当店の稲庭うどんでエネルギーチャージ。
のど越しも良く、夏にはピッタリのメニューです。
お客様に擦って頂く胡麻は香りが抜群です。
ぜひご賞味ください。

【鎌倉 花の名所めぐり】7月

7月 蓮夏の花の代表であり、仏教との縁が深い蓮は、多くの寺院でも鉢植えがみられます。
なかでも鶴岡八幡宮の源平池では、紅白の蓮が見事です。
かつては、源氏と平家の色にちなんで、源氏池には白い蓮、平家池には赤い蓮と植え分けられていました。

<見どころスポット>

鶴岡八幡宮
光明寺
ほか、仏教寺院各所

ノウゼンカズラ

7月 ノウゼンカズラこちらノウゼンカズラもこの季節の町中、家々の軒先に、見事なオレンジが映えています。
鉢の木周辺の鎌倉街道でも、緑をバックに咲いている姿がよく見られます。

<見どころスポット>

妙本寺
海蔵寺
光則寺
本覚寺
来迎寺(材木座)

 

 

【鎌倉 花の名所めぐり】6月

あじさい

円覚寺境内の紫陽花
円覚寺境内の紫陽花

<見所スポット>
北鎌倉は特に明月院が「あじさい寺」の別名で有名ですが、街道沿いにも、路地にも、お寺の参道や境内にも、見事な紫陽花が町中を彩る季節です。

明月院
円覚寺
建長寺
長谷寺
成就院

 

花菖蒲

花菖蒲
東慶寺の花菖蒲

<見所スポット>

東慶寺
明月院
浄智寺

 

イワタバコ

イワタバコの花
イワタバコの花

<見所スポット>

 

東慶寺
浄智寺
化粧坂
朝夷奈切通

【鎌倉 花の名所めぐり】5月

シャガの花

シャガ

<見所スポット>

東慶寺
浄智寺 参道〜谷戸
妙法寺
妙本寺

長い年月にすり減った鎌倉石の石段脇にシャガの咲き乱れる様子は、とても鎌倉らしい光景です。
お寺の参道などには見事な群生が見られます。

<見所スポット>

浄智寺裏山
鎌倉宮
瑞泉寺
鶴岡八幡宮

藤棚のほかにも、鎌倉の山々には、天然のヤマフジが自生しています。
横須賀線の車窓から目を凝らしても、あちこちで緑の中の薄紫色が見つかります。
北鎌倉駅の側にもたくさんあります。

つつじ

<見所スポット>

段葛
安養院
大船観音寺

つつじの季節、段葛はいっせいに色づきます。
安養院では50株のオオムラサキが、通りに面して咲き誇ります。

さつき

<見所スポット>

浄智寺
建長寺半僧坊

5月も下旬頃から、さつきの盛りを迎えます。

散策ルートいろいろ

いよいよ町じゅうが色とりどり、華やかになる季節です。
北鎌倉駅から、東慶寺、浄智寺を巡って、そのまま源氏山のハイキングコースはいかがですか?
山歩きには絶好の季節。自生している藤を探してはいかがでしょう?

さつきの季節はぜひ、建長寺の奥まで進んで、半僧坊へ。
見晴台から鎌倉市内を一望するのもお勧めです。

【鎌倉 花の名所めぐり】4月

北鎌倉の桜
北鎌倉の桜

<見所スポット>

・円覚寺
・建長寺参道〜半僧坊
・源氏山公園
・妙本寺
・本覚寺

北鎌倉では円覚寺、建長寺など禅宗のお寺の桜が見事です。
源氏山公園はハイキングに最適、妙本寺や本覚寺ではしだれ桜が楽しめます。

源氏山公園
源氏山公園 (写真:鎌倉市観光協会)

カイドウ

<見所スポット>

・光則寺
・妙本寺
・海蔵寺

光則寺のカイドウは樹齢約200年とも言われています。

ぼたん

<見所スポット>

・円覚寺
・浄智寺
・建長寺
・鶴岡八幡宮

八幡宮のぼたん園はたいへん有名です。
北鎌倉のお寺でも、見事なお花が楽しめます。

散策ルートいろいろ

光則寺 カイドウ
光則寺 カイドウ (写真:鎌倉市観光協会)

北鎌倉駅を始点にするなら、円覚寺から浄智寺までのお花を楽しみながら、お昼を鉢の木で。
浄智寺の脇から源氏山公園に続くハイキングコースも、この時期は特に気分が良いことでしょう。
源氏山からもハイキングコースは続いています。
海蔵寺の方まで足を伸ばしても、がんばって大仏坂まで歩いて、光則寺のカイドウを見ても良いですね。

 

 

 

本覚寺 しだれ桜
本覚寺 しだれ桜 (写真:鎌倉市観光協会)

鎌倉駅から出発するなら、本覚寺、妙本寺のしだれ桜を楽しんだあと、八幡宮〜建長寺へと
巨福呂坂を上られても良いでしょう。
鉢の木カフェでお食事と、休憩をとったら、建長寺を見て北鎌倉方面へ。

【鎌倉 花の名所めぐり】3月

鎌倉には百を超える寺社があり、その境内では、さまざまなお花を楽しめます。
3月は「みつまた」「ハクモクレン」「桃」が見事です。
北鎌倉〜鎌倉散策のご参考に、お花の名所をご紹介致します。

みつまた

3月 みつまた<見所スポット>

・浄智寺
・浄光明寺
・海蔵寺
・光則寺
・長谷寺

浄智寺では客殿と本堂の回廊の周りに淡い黄色の花が見られます。

ハクモクレン

<見所スポット>

・佛日庵(円覚寺)
・東慶寺
・明月院
・宝戒寺
・明王院

円覚寺塔頭の佛日庵には、魯迅から贈られたハクモクレンの株が見事です。
その他の北鎌倉のお寺、東慶寺、明月院でも大木があります。

<見所スポット>

・東慶寺
・明月院
・英勝寺
・宝戒寺
・来迎寺(西御門)
・明王院

東慶寺には緋桃、明月院には紅白の桃の木があります。
安国論寺では紅白のしだれ桃があり、見頃の時期には野点も行われます。

散策ルートいろいろ

この月は特に、北鎌倉を出発地点にすると良いでしょう。
円覚寺佛日庵、東慶寺、浄智寺と巡って、鉢の木でお食事を。
浄光明寺や英勝寺へは、亀が谷坂を通って。
建長寺から巨福呂坂を下って、宝戒寺に寄り、二階堂〜十二所方面へ向かうコースも素敵です。

【鎌倉 花の名所めぐり】2月

鎌倉には百を超える寺社があり、その境内では、さまざまなお花を楽しめます。
よく知られているのは紫陽花が有名ですが、四季を通じてとりどりのお花が咲いています。
北鎌倉〜鎌倉散策のご参考に、お花の名所をご紹介致します。

豊後梅 <見所スポット>

・東慶寺(山ノ内)
・浄智寺(山ノ内)
・建長寺(山ノ内)
・十二所果樹園(十二所)
・宝戒寺(小町)
・安国論寺(大町)
・荏柄天神(二階堂)
・瑞泉寺(二階堂)
・貞宗寺(植木)

東慶寺境内の参道は、紅梅・白梅のトンネルに。甘い香りがそこはかとなく漂います。
浄智寺も「花の寺」として四季を通じてお花が咲いています。
菅原道真をまつる荏柄天神では、100本以上のウメが植えられています。花の中心が青みがかかった「古代青軸」が本堂向かって左手に。
瑞泉寺もまた、市内有数の梅の名所で、市の天然記念物「オウバイ」が黄色の花を咲かせます。
十二所果樹園には数百本の梅の木が。宝戒寺の宗園梅はみごとなしだれ梅です。

椿

椿 侘助
<見所スポット>

・円覚寺(山ノ内)
・浄智寺(山ノ内)
・英勝寺(扇ガ谷)
・海蔵寺(扇ガ谷)
・大巧寺(大町)
・覚園寺(二階堂)
・瑞泉寺(二階堂)
・高徳院(長谷)

覚園寺の「太郎庵」、英勝寺の「侘助」は共に市の天然記念物です。
大巧寺では50本以上が植えられています。

<ルートいろいろ>

北鎌倉で、東慶寺、浄智寺とまわり、建長寺へ。
巨福呂坂を下り、鶴ヶ岡八幡宮を通って宝戒寺へ。辻説法通りを通って大町の大広巧寺や安国論寺へと足をのばすこともできます。
また体力に自信のある方は建長寺境内から半僧坊、山歩き(ハイキングコース)で二階堂に降り、覚園寺〜荏柄天神〜瑞泉寺〜十二所果樹園と巡ってもいいでしょう。