【新館:会席】1月2日〜のランチ

あけましておめでとうございます!
本年もていねいな仕事を合言葉に、皆様のお越しをお待ち申し上げます。

お造り膳

お造り膳 4,042円
お造り膳 4,042円

本日のお造り
先 付  胡麻豆腐 生姜
入れ子(上段) 鯖寿司 酢蓮根 いくら 柿の白和え
入れ子(下段) 出汁巻き玉子 薩摩芋ワイン煮 
擬製豆腐 鹿の子蒲鉾 石川芋 梅麩 水菜お浸し
天婦羅  蝦夷鮑の天婦羅 舞茸 獅子唐
お食事  御飯 ちりめん山椒
香 物  花茗荷 沢庵 たまり生姜
汁   海老真蒸 ほうれん草
紅葉人参 しめじ 柚子

 

入れ子膳

お膳の内容は【お造り膳】と同様です。
【入れ子膳】には鮮魚のお造りがつきません。

入れ子膳 3,465円
入れ子膳 3,465円

半月点心

半月点心 2,310円
半月点心 2,310円

海老の艶煮 鶏の照焼
出汁巻き玉子 帆立時雨煮
薩摩芋ワイン煮  舞茸柚香煮
焼板蒲鉾 のし梅
冬瓜 車麩 油揚げ 紅葉麩 生湯葉とずわい蟹
紅鮭塩焼 酢蓮根 水菜お浸し
御飯 香物 海老真蒸

 

一品料理

  • 蝦夷鮑の天婦羅  840円
  • 鯖寿司  525円
  • 胡麻豆腐 472円

デザート

  • 苺の白ワインジュレ  525円
  • 栗茶巾  315円

【新館:会席】11月15日〜のランチ

【お造り膳】

お造り膳 4,042円
お造り膳 4,042円

本日のお造り
先 付  胡麻豆腐 生姜
入れ子
(上段)
鯖寿司 酢蓮根 いくら 柿の白和え
(下段)
出汁巻き玉子 薩摩芋ワイン煮 
擬製豆腐 鹿の子蒲鉾 石川芋 紅葉麩
水菜となめこの蕎麦の実和え 黄菊
天婦羅  蝦夷鮑の天婦羅 舞茸 獅子唐
お食事  御飯 ちりめん山椒
香 物  花茗荷 沢庵 たまり生姜
汁   海老真蒸 ほうれん草 紅葉人参 しめじ 柚子

【入れ子膳】

お膳の内容は【お造り膳】と同様です。
【入れ子膳】には鮮魚のお造りがつきません。

入れ子膳 3,465円
入れ子膳 3,465円

【半月点心】

半月点心 2,310円
半月点心 2,310円

海老の艶煮 鶏の照焼 出汁巻き玉子
帆立時雨煮 薩摩芋ワイン煮  舞茸柚香煮
焼板蒲鉾 のし梅 冬瓜 車麩 油揚げ 紅葉麩
生湯葉とずわい蟹 紅鮭塩焼 酢蓮根
御飯 香物 海老真蒸 など

【一品料理】

蝦夷鮑の天婦羅
蝦夷鮑の天婦羅 840円
鯖寿司 2かん 525円
鯖寿司 2かん 525円
  • 蝦夷鮑の天婦羅  840円
  • 鯖寿司  525円
  • 胡麻豆腐 472円

【デザート】

ジンジャーケーキ 525円
ジンジャーケーキ 525円
洋梨の白ワインジュレ
1111洋梨の白ワインジュレ 525円
  • 洋梨の白ワインジュレ  525円
  • 栗茶巾  315円
  • ジンジャーケーキ 525円

【新館:会席】9月15日〜のランチ

【お造り膳】

お造り膳 4,042円
お造り膳 4,042円

本日のお造り(その日によって内容が変わります

先 付  胡麻豆腐 生姜
入れ子
(上段) 生湯葉といくら
出汁巻き玉子 擬製豆腐 焼板蒲鉾 衣かつぎ
鰻の蒲焼 酢取り茗荷
(下段) 菊菜と花菊お浸し
秋茄子 車麩 紅葉麩
鯖寿司 蓮根
焼き物  子持ち鮎の塩焼き 酢橘
お食事  御飯 ちりめん山椒
香 物  晩菊 沢庵 たまり生姜
汁    海老真蒸 ほうれん草 鏡大根

【入れ子膳】

お膳の内容は【お造り膳】と同様です。
【入れ子膳】には鮮魚のお造りがつきません。

入れ子膳 3,465円
入れ子膳 3,465円

 

【半月点心】

半月点心 2,310円
半月点心 2,310円

なめこ山葵卸し 秋茄子 車麩 枝豆
出汁巻き玉子 鶏の照り焼き 帆立の時雨煮
のし梅 薩摩芋ワイン煮 酢取り茗荷 焼板蒲鉾
紅鮭幽庵焼き 酢蓮根
御飯 香物 海老真蒸 など

僧侶と巡る北鎌倉の名刹(秋の特別公開)と北鎌倉名刹マップ

2011年9月27日〜10月3日 円覚寺と建長寺にて特別拝観

秋の特別公開
参加にはお申し込みが必要です。
詳しくはこちらをご覧ください。

北鎌倉名刹マップまた、鉢の木店内では北鎌倉名刹マップも配布しております。
数に限りがございますが、お越しの際はぜひお持ち帰りくださいませ。

 

鉢の木でテーブルマナー教室

8月26日(金)
横浜のお菓子&食育教室・ミサリングファクトリー様主催のテーブルマナー教室が開催されました。

>>ミサリングファクトリー
>>8月26日テーブルマナー教室開催案内

110826ミサリングファクトリー当日は昼間から激しい雨に見舞われ、あいにくのお天気でしたが、
保護者様とお子様方の総勢35名様、無事にご到着され、従業員一同ホッとしました。
楽しいひとときを過ごせていただけたご様子が
ご参加の会員様ブログなどからうかがうことができ、私たちのたいへんな励みになりました。

 

>>ミサリングファクトリー×北鎌倉「鉢の木」マナー教室
>>良き伝統を守り新しい時代へ☆鎌倉・鉢の木
>>ミシュランガイドに掲載『鎌倉鉢の木』でテーブルマナー教室

“鉢の木でテーブルマナー教室” の続きを読む

<特別企画>9月11日(日)は【お月見会】です。

<秋のお月見会>名残の夏とはしりの秋(限定25名様)

20110911お月見会8月に続き、9月も特別企画を開催します。

まだまだ旬の鮎、そして鱧に加え、秋の味覚の代名詞、松茸などをお楽しみ下さい。
限定25名様です。

【日時】9月11日(日) 17:00〜
【場所】鉢の木新館
【会費】お料理7,000円(税別)

【予定している御献立】 ※状況により若干の変化がある場合もございます

月見八寸
お造り  阿久根鯛の一点盛り
進肴 山形直送だだ茶豆
お椀盛り 鱧と松茸
冷鉢 翡翠茄子
焼物 那珂川産天然鮎の炭火焼き
揚物 蝦夷鮑の天ぷら
食事 十割そば
甘味 粟麩ぜんざい

ご予約はお電話で、【月見企画】とお伝え下さい。
0467-23-3723

 

【チケット販売しています】月あかりコンサート 屏風絵巻 花鳥風月

9月3日(土) 鎌倉宮での月あかりコンサート

第3回 月明かりコンサート 「花鳥風月」〜鎮魂

日程:  9月3日(土)
時間: 18:30~20:00
会場: 鎌倉宮・拝殿
料金:
前売 3,000円/当日 3,500円
※入場料の一部を復興義援金として南相馬市に寄託

第六回鎌倉芸術祭の関連行事として本年も「鎌倉宮月あかりコンサート 屏風絵巻 花鳥風月」を開催致します。本年は 琴の馬場信子さんと尺八の善養寺恵介さん、映像演出の川村有さんを迎え 秋風を渡る なつかしくゆかしい調べと 美しい月の光が皆様を みやびな いにしえ への旅へいざないます。

入場料の一部を復興義援金として南相馬市に寄託し被災地へお届けします。
鎌倉宮HPより)

鉢の木でもチケットのお取り扱いがございます。
受付にてお声がけくださいませ。

鎌倉宮・月あかりコンサート特設サイト

鎌倉宮 月あかりコンサート「屏風絵巻 花鳥風月」 from re:vise on Vimeo.

刊行物のご案内:『はじめての禅』

鉢の木の精進料理も紹介されています

禅を通じて自分を見つめ直す『初めての禅』
禅を通じて自分を見つめ直す『初めての禅』

建長寺の監修による禅ムックです。
ビジュアルがふんだんで、どなたにもわかりやすい解説となっています。

<<内容>>
1 3分でわかる「禅のすべて」
2 家でも5分で心地よい「坐禅の組み方」
3 禅が基本。私たちの「文化と作法」
4 家庭で味わう禅刹の「精進料理」
5 心と体に響く禅のお経『般若心経』
6 心と体を安らかにする「禅のことば」
坐禅ができる本山ガイド13

鉢の木の精進料理も、四季のお献立、レシピとともに詳しく紹介されています。

お求めは建長寺、セブンイレブン、または
セブンネットショッピングで。

はじめての禅 禅を通じて自分を見つめ直す

 

日本料理うまいもの・うまい酒の夕べ(満員御礼)

夏の特別企画です。美味しい日本の食を、美味しいお酒とともに、涼やかに。

夏の宵、いつもとちょっと違う鉢の木です。
鱧、鮎、うなぎ、あわび・・・
お酒は、冷酒やビールはもちろん、白ワインやシャンパンなど。お料理に合わせて、お好みのものをお楽しみ下さい。
また、料理長による鱧の骨切りなど、実演をご覧いただきます。

30名様限定です。どうぞお誘い合わせのうえ、お申し込み下さい。

鮎  那珂川の伏流水育ち 

【日時】8月13日(土) 17:00〜
【場所】鉢の木新館
【会費】 お料理7,000円 (税別) ※お飲物代は別途ご負担下さい。

【ご予約/お問合せ】0467-23-3723 『夏企画』でご予約ください。
※先着30名様限定です。ご予約で承ります。

【予定している御献立】※状況により若干の変化がある場合もございます

南アルプス白州産 千両茄子を焼いて

白州産枝豆 塩茹で

三崎鮪の握り

鰻白焼き 那珂川の伏流水で育った貴重な鰻

アボカドの冷製スープ 奥久慈軍鶏の出汁で

鱧落とし

鮎の炭火焼き

鉢の木名物 胡麻豆腐

蝦夷鮑の天ぷら

十割そば

夏フルーツのグラタン

 

夏と言えば鱧!

※おかげさまで当企画は満席にて終了致しました。
ご来店いただきました皆様、ありがとうございました。

今後も四季折々に同様の催しを企画していきたいと考えておりますので、
ご愛顧のほど、宜しくお願い致します。